冬こそ、たくさん笑おう
あっというまにクリスマス。
いつまでも暖かった?暑かった?・・せいか、山から里までの紅葉がずっと続いて、ステキな秋が長かったです。
11月中頃過ぎて、リンゴのシーズンに小諸懐古園は紅葉が見頃で、みんなで思いがけず楽しい時間を過ごしました。
しかし、雪はちゃんと降り始めて、今シーズンはオープン時からてっぺんから滑れるという、雪質良しの楽しい幕開けになりました。
10年ぶりにスキー教程が変わり、研修会にも行っても何もできず・・・
「これで良いのかワタシ・・・」状態です。
でも、久しぶりに新しいことを学ぶのは楽しくて、透析に行ってスキースクールに行ってお客様してという、パンパンでバタバタの毎日に、新鮮な風が吹いた感じです。
今年出来なかったこともたくさんあるけど、新しい年を迎えて、 また前に進んでいく!みたいな気持ちになれました。
春から透析が始まり、なにか、気持ちに余裕がない感じで・・・。
ご近所さんが親身になってくれて、スキースクールのみんなも助けてくれて、お客様も理解してくださって、ありがたいなぁ〜と思った1年でもあります。
出来る事と出来ない事の差が開かないようにと、ずっと思っていました。
でも今は、出来る事を大切に、出来ない事は無理せずにと・・・
研修会、恐るべしです。
冬の紅い夕焼けの中、 ルーシーとお散歩しながら、ひとりじゃないんだと温かい気持ちになりました。
冬は冷たいからか、ベクトルが内へ内へと・・・。
ワクワクしてたくさん笑ったら外向きになるかしら・・・。
優しい気持ちで、笑って確かめてみますね。
お野菜も何もかも高いままですが、冬の美味しいものを準備してお待ちしています。
ほっこりと冬の立科フィンランドを楽しんでくださいませ。
(2024.12.24)
※先日、ENGINE(クルマの雑誌)の取材をお受けしました。
掲載をお楽しみに〜
MAMAのひとりごと・バックナンバー
お知らせ・・・
ウチの長男・大輔が、横浜でカイロプラクティックのお店を営業しております。
横浜近辺にお住まいで、ストレスによる体の不調、痛みを持つ方など、もしよろしければご利用下さいませ。
http://www.tsuzuki-seitai.com/
|