オーナーフォト finland トップへ

ペンションFinland・MAMAのひとりごと

HAPPY HOLIDAYS!

今年もあと少しとなりました。
冷えに冷えている立科です。信州・白樺高原 森の小さなウッディホテル・フィンランド Finland
クルマのドアが凍りついて、開かない日があります。信州・白樺高原 森の小さなウッディホテル・フィンランド Finland

モーは早くも寒さに慣れて、雪のお庭を走っています。信州・白樺高原 森の小さなウッディホテル・フィンランド Finland
力いっぱい助走して、木に飛びついて登ったりもして遊んでいます。
信州・白樺高原 森の小さなウッディホテル・フィンランド Finlandルーシーは、夜にやってくる鹿を”ワンワン”して追い払っていますが、日中はおこたでゴロゴロしています。
お父さんは信州・白樺高原 森の小さなウッディホテル・フィンランド Finlandピアノのおけいこや、暖かい日はスキー信州・白樺高原 森の小さなウッディホテル・フィンランド Finlandをしたり、いつもの冬がやってきました。

ストーブ信州・白樺高原 森の小さなウッディホテル・フィンランド Finlandを焚いても、中々、ぬくもらない日があり、信州の冬の厳しさを改めて感じています。
そんな時、ふと、信州・白樺高原 森の小さなウッディホテル・フィンランド Finlandモーを見ると元気いっぱいで「お外に出たいでちゅ〜信州・白樺高原 森の小さなウッディホテル・フィンランド Finland」とワクワクしていて、私たちがシニアになって寒がりになったのか?!と、ちょっと愕然信州・白樺高原 森の小さなウッディホテル・フィンランド Finlandとします。

キーンと冷えた朝、信州・白樺高原 森の小さなウッディホテル・フィンランド Finlandクリスマスホーリーの赤い実のところに鳥さんが来ています。
モーはお部屋から鳥さんたちを見つけて、早くお外に出たい信州・白樺高原 森の小さなウッディホテル・フィンランド Finlandと、おうちの中も走って、ルーシーに迷惑がられています。

今年の白菜が特に甘く美味しくて、30個以上も頂いて・・・・。
その量にびっくりしましたが、浅漬けにして晩の一杯信州・白樺高原 森の小さなウッディホテル・フィンランド Finlandのアテにお出ししています。
大好評です。

今だに閉塞感のある生活ですね・・・。
1年の終わりが良ければ、来年もきっと大丈夫!と思い、1日に一つ良いこと信州・白樺高原 森の小さなウッディホテル・フィンランド Finland、楽しかったっことを探して、ポジティブな気持ちでその日を締めくくるようにしています。
しみじみ、幸せな日が続くと嬉しい。信州・白樺高原 森の小さなウッディホテル・フィンランド Finland

年末になると、いろいろなカレンダーが届きます。
長野県のカレンダーが新聞に入ってきました。
「長野県の日本一」・・・・
”博物館・美術館の数”、”天の川が見えやすい”、”日本百名山の数”などなど。
”公民館の数”や、”クルマの一時停止率”って、一体どうやって??みたいなのが入っていて、主人のツボにハマっています。信州・白樺高原 森の小さなウッディホテル・フィンランド Finland

たくさん笑顔になれる、新しい年でありますように・・・
HAPPY HOLIDAYS!信州・白樺高原 森の小さなウッディホテル・フィンランド Finland

信州・白樺高原 森の小さなウッディホテル・フィンランド Finland (2022.12.26)

GoToトラベルキャンペーン

FINLANDはGoToトラベルキャンペーンに対応しています。
新型コロナウイルス感染対策を万全にして、皆様のお越しをお待ちしております。

MAMAのひとりごと・バックナンバー


お知らせ・・・
ウチの長男・大輔が、横浜でカイロプラクティックのお店を営業しております。
横浜近辺にお住まいで、ストレスによる体の不調、痛みを持つ方など、もしよろしければご利用下さいませ。
http://www.tsuzuki-seitai.com/


PAPAと大好きなクルマたち

アルファロメオ・ヴェローチェ...運命的な出会いを果たした、赤いスパイダー。
日産さん...普段使いに便利な「日産さん」です。 (笑)

アルファロメオ・ポルシェ・バンプラ・TR-3Aなど、数え切れないほどのクルマを乗り継いで、今はこのメンバーに落ち着いています。  英国車もイタリア車も楽しくてやめられないと云っております。  そんなわけで、英国車・イタリア車でいらしたお客様には、オーナーズプランで宿泊代1000円を割り引きいたします
尚、春と秋には英国車ミーティング "FINLANDへGO !! "を催しています。 詳しくはFINLANDまで。
▲こちらで2005年の写真をご覧いただけます


FINLANDのWANスタッフたち

 クーパーは、2006年の12月28日から29日に変わる頃、逝ってしまいました。どこも悪いところはなくて、心臓がおしまいになってしまった・・・って感じでした。
長い間、みなさんに可愛がっていただいて、本当にありがとうございました。

サラもクーパーも、ほかの子たちも、私たちの子供になるために生まれてきたと思っています。またそのうちに、出会うべくしてうちの子になるワン、ニャンがいると思います。

と、思っていると・・・。
2008年7月16日から猫を飼い始めました。
知り合いのところに迷い込んできた子で、推定3才のまっ白な男の子です。
「エルバス」という名前にしました。
若い猫なので、よくジャレてやんちゃ坊主です。人間好き、優しい犬(弱い??)好きです。ちょっと苦手なワンが来ると、奥のお部屋に引っ込んで猫の気配を消しています。基本的にはヤジウマさんなので、何にでも興味津々で、すぐに「混ぜて〜〜」と仲間にしてもらいたがる可愛い猫です。

そして2009年 にやってきたフィンランド三頭目のゴールデンレトリーバー。
2003年9月19日がお誕生日で名前は「ベス」。先輩エルバスには遠慮しがちの、とっても気の良い女の子です。ハート
その「ベス」も、2016年9月に天国にいってしまい、今は「エルバス」だけになってしまいました。

そして今年(2018年)の春、我が家にゴールデンレトリーバーの女の子(4才)がやって来ました!
名前は「ルーシー」、嵐を呼ぶ女になりませんように・・と願っています。 (笑)


観光
白樺高原で楽しめるスポーツ、観光スポットマップです。

イベント
白樺高原の年間行事です。ご旅行計画時の参考に・・。

オーナー紹介
ワンが好き、ニャンが好き。英国車が好き、スポーツが好き・・・

 

トップ | お部屋 | 予約・料金 | お食事 | 交通 | 観光 | イベント | オーナー紹介

tel0267-55-6277 fax0267-55-6276
All Rights Reserved, Copyright 2002 finland