オーナーフォト finland トップへ

ペンションFinland・MAMAのひとりごと

秋はやっぱり美味しい物!

吹く風がどんどん冷んやりして、立科はすっかり秋です。信州・白樺高原 森の小さなウッディホテル・フィンランド Finland

夏の苦くて美味しい物は「Beer」!信州・白樺高原 森の小さなウッディホテル・フィンランド Finland
秋に苦さが美味しい物は「秋刀魚(さんま)」でしょうか?
今の秋刀魚は太っていて、大根おろしとピッタリ!
栗も大きくてホクホク!信州・白樺高原 森の小さなウッディホテル・フィンランド Finland
ブドウも甘くて、梨も甘くジューシーで・・・。信州・白樺高原 森の小さなウッディホテル・フィンランド Finland
秋はやっぱり美味しい物、旨い物の話題になりますね〜
桃はいつもより遅くて、ブドウはいつもより早くて、どんどん続けて食べられる幸せ信州・白樺高原 森の小さなウッディホテル・フィンランド Finland・・・秋を満喫です。信州・白樺高原 森の小さなウッディホテル・フィンランド Finland

病院の売店に”蓼科野菜弁当”というのが時々あって、「コリンキーの塩こうじナムル」とか、「生ズッキーニの和え物」とか入っていて、私のまったく思いつかない野菜の食べ方で・・・。信州・白樺高原 森の小さなウッディホテル・フィンランド Finland
野菜自体に力があり、美味しいです。

暑すぎる街の夏も終盤になり、園地では毎週のようにクルマのミーティングが始まりました。信州・白樺高原 森の小さなウッディホテル・フィンランド Finland
冬になるまで、音(エンジン音)も目も楽しめます。
前の道路を駆け上がって行くMINIは可愛い信州・白樺高原 森の小さなウッディホテル・フィンランド Finland、M2ロードスターはカッコイイし。

我が家の辺り、8月末頃から紅葉が始まっています。信州・白樺高原 森の小さなウッディホテル・フィンランド Finland
豊作の信州・白樺高原 森の小さなウッディホテル・フィンランド Finlandドングリ目当てに、リスちゃん達もまた毎日来るようになりました。
一気に秋深しになりそうな近頃の気温です。
薪ストーブを焚くと、お庭で煙の匂いがして、季節が進んだと実感しています。信州・白樺高原 森の小さなウッディホテル・フィンランド Finland

で、ひょっこり、桐朋高校「卒業式の答辞」を思い出しました。

 ・誰かのために何かできないか考える
 ・いつもより少し早起きする
 ・グズグズ考えるより実行する
 ・ありがとうを言う
 ・絶対に他人のせいにしない
 ・今日を最後の日のように生きる、また今度、またいつかと思わない

私に感動をくれた彼は、ひとつお兄さんになってどんなステキに毎日を過ごしてるのでしょう・・・。信州・白樺高原 森の小さなウッディホテル・フィンランド Finland


信州・白樺高原 森の小さなウッディホテル・フィンランド Finland (2025.9.23)

MAMAのひとりごと・バックナンバー


お知らせ・・・
ウチの長男・大輔が、横浜でカイロプラクティックのお店を営業しております。
横浜近辺にお住まいで、ストレスによる体の不調、痛みを持つ方など、もしよろしければご利用下さいませ。
http://www.tsuzuki-seitai.com/


PAPAと大好きなクルマたち

アルファロメオ・ヴェローチェ...運命的な出会いを果たした、赤いスパイダー。
日産さん...普段使いに便利な「日産さん」です。 (笑)

アルファロメオ・ポルシェ・バンプラ・TR-3Aなど、数え切れないほどのクルマを乗り継いで、今はこのメンバーに落ち着いています。  英国車もイタリア車も楽しくてやめられないと云っております。  そんなわけで、英国車・イタリア車でいらしたお客様には、オーナーズプランで宿泊代1000円を割り引きいたします
尚、春と秋には英国車ミーティング "FINLANDへGO !! "を催しています。 詳しくはFINLANDまで。
▲こちらで2005年の写真をご覧いただけます


FINLANDのWANスタッフたち

 クーパーは、2006年の12月28日から29日に変わる頃、逝ってしまいました。どこも悪いところはなくて、心臓がおしまいになってしまった・・・って感じでした。
長い間、みなさんに可愛がっていただいて、本当にありがとうございました。

サラもクーパーも、ほかの子たちも、私たちの子供になるために生まれてきたと思っています。またそのうちに、出会うべくしてうちの子になるワン、ニャンがいると思います。

と、思っていると・・・。
2008年7月16日から猫を飼い始めました。
知り合いのところに迷い込んできた子で、推定3才のまっ白な男の子です。
「エルバス」という名前にしました。
若い猫なので、よくジャレてやんちゃ坊主です。人間好き、優しい犬(弱い??)好きです。ちょっと苦手なワンが来ると、奥のお部屋に引っ込んで猫の気配を消しています。基本的にはヤジウマさんなので、何にでも興味津々で、すぐに「混ぜて〜〜」と仲間にしてもらいたがる可愛い猫です。信州・白樺高原 森の小さなウッディホテル・フィンランド Finland

2009年 にやってきたのがフィンランド三頭目のゴールデンレトリーバー。
2003年9月19日がお誕生日で、名前は「ベス」。先輩エルバスには遠慮しがちの、とっても気の良い女の子です。信州・白樺高原 森の小さなウッディホテル・フィンランド Finland
その「ベス」も、2016年9月に天国にいってしまい、今は「エルバス」だけになってしまいました。

2018年の春、我が家にゴールデンレトリーバーの女の子(4才)がやって来ました!
名前は「ルーシー」、嵐を呼ぶ女になりませんように・・と願っています。 (笑)

2020年7月にエルバスが逝ってしまい、2022年4月、2歳の猫の男の子「モコ・モリスン(愛称モー)」がやってきました。
ルーシーとモーは相性も良く、楽しく仲良く遊んでいましたが、2023年の冬にモーが逝ってしまいました。

2024年現在、WANスタッフはゴールデンレトリーバーのルーシーがひとり(?)で頑張っています。


観光
白樺高原で楽しめるスポーツ、観光スポットマップです。

イベント
白樺高原の年間行事です。ご旅行計画時の参考に・・。

オーナー紹介
ワンが好き、ニャンが好き。英国車が好き、スポーツが好き・・・

 

トップ | お部屋 | 予約・料金 | お食事 | 交通 | 観光 | イベント | オーナー紹介

tel0267-55-6277 fax0267-55-6276
All Rights Reserved, Copyright 2002 finland